R4年11月になかむら内視鏡センターから中村診療所・内視鏡内科に名称変更しました
大阪府堺市の中村診療所・内視鏡内科は麻酔を使った痛くない内視鏡検査を行っている胃腸科・肛門科のクリニックです。
胃カメラと大腸カメラが同時にできる「下剤を飲まない大腸内視鏡検査」を行い、土曜日診療も対応しています。
当院は年間3,000件以上の内視鏡を行っており、大阪南エリアで内視鏡数・最大級のクリニックです。
このうち大腸内視鏡検査比率は50%以上と高く(通常30%程度)、内視鏡の中でも特に大腸内視鏡検査で高いご評価を頂いております。また、肛門科疾患にも力を入れています。検査に関する詳細は以下の診療案内からご覧ください。
当院は常勤の女性医師が在籍しているクリニックなので女性の方でも安心して検査を受けて頂けます。
2020年7月に中村診療所内にリニューアルオープンした新しく綺麗な施設で、胃腸科・肛門科・肥満外来の診療を行っています。
下剤を飲まずに胃カメラ・大腸内視鏡検査を一度に受けられます。
従来、大腸内視鏡検査(大腸カメラ)を受けるには約2時間で2Lもの下剤を飲む必要がありました。
下剤を飲まない大腸内視鏡検査は、胃カメラの時に下剤を腸へ直接送ることで下剤を飲まずに腸をきれいにできます。
麻酔を使って胃カメラ・大腸内視鏡検査を一度に受けられるため、忙しい方でも楽に検査ができます。
中村診療所・内視鏡内科の
内視鏡が『楽』と言われる6つの理由
患者さま目線の
内視鏡診療
つらい下剤は飲まなくてOKです。
麻酔を使って楽に検査を行います。
下剤を飲まずに約3時間で胃カメラ・大腸内視鏡検査が完了します。
最新機器と
安心の技術
高い技術と最新機器で日帰りポリープ切除を行っています。
体への負担の少ない超細径カメラを採用しています。
リラックスできる
快適な空間
リニューアルしたてのプライバシーに配慮した清潔で快適な空間です。
常勤の女性医師がいるため、女性の方も安心です。
中村診療所・内視鏡内科ご挨拶
患者さま目線の内視鏡診療
大阪府堺市の中村診療所・内視鏡内科は医療法人中村会・中村診療所内に新設した消化器疾患、内視鏡検査、肛門科疾患の診療に力を入れたクリニックです。
2020年7月にリニューアルした、プライバシーに配慮した清潔なクリニックです。「患者さま目線の内視鏡診療」を掲げ、患者さまにできるだけ痛くない、楽な内視鏡検査・治療、肛門科診療を受けて頂けるように心がけています。
胃潰瘍や便秘症、大腸ポリープ、潰瘍性大腸炎などの良性疾患の他、食道がん・胃がん・大腸がんなどの悪性疾患、いぼ痔・きれ痔・痔ろう等の検査治療を幅広く行っています。
様々なニーズにお応えいたします。
当センターの大きな特徴としては「下剤を飲まない大腸内視鏡検査」があります。
「下剤を飲まない大腸内視鏡検査」は、口から下剤を飲まずに大腸内視鏡検査を受けられる検査で患者さまにも好評です。さらに、半日で胃カメラと大腸内視鏡検査が同時にできるという点でも大きなメリットがあります。
胃カメラ・大腸内視鏡検査・結果説明と全て合わせても3時間程度で完了するのも、多忙な方でも受け入れられやすい点といえます。
様々な患者さまのニーズにお応えするべく、麻酔を使った痛くない内視鏡、日帰り大腸ポリープ切除、土曜日診療を行っております。
好アクセス・女医在籍のクリニック
中村診療所・内視鏡内科のアクセスは大阪府堺市、深井駅から徒歩10分です。
さらにお車でのご来院される患者さまのため、クリニック併設の18台の駐車場を完備しております。
ご自身で運転されてご来院された場合は、麻酔を使うことはできませんが、中村診療所・内視鏡内科で導入している内視鏡は超細径カメラのため、麻酔なしでも比較的受け入れやすくなっています。
また、中村診療所・内視鏡内科は女医在籍のクリニックのため女性の方も安心して受診頂けます。
できる限り患者さまに負担をかけずに快適に検査を受けて頂きたいとの思いのもとクリニックのスタッフ一同努めております。まずはどんなことでもお気軽にご相談ください。
患者さまの声
検査は「楽」と94.3%の患者さまが回答!
中村診療所・内視鏡内科では、患者さまの満足度の向上に日々取り組んでいます。
その一環として、クリニックの患者さまに行ったアンケート調査で94.3%の方に「検査は楽だった」とご回答頂きました。
実際に検査を受けて頂いた方の感想も掲載しております。
詳しくは以下の「患者様の声」をご覧ください。
【Dr.Taka】のお腹の話
中村診療所・内視鏡内科では、患者さまのためになる【お腹】に関する健康お役立ち情報を配信しています。
「患者さまのためになる【おなかの話】を配信しています。」
お気軽に以下まで遊びに来てください。
当院の「下剤を飲まない大腸内視鏡検査」が新聞にも掲載されました!
当院の中村院長が検診として大腸内視鏡検査を受診することの重要性と、「下剤を飲まない大腸内視鏡検査」について書いた記事が毎日新聞に掲載されました。
検診目的の方も堺市の中村診療所・内視鏡内科にお気軽にご相談ください。
- 便秘・下痢のある方
- 検査で異常が出た方
- 腹痛・胸焼けがある方
- 家族が癌を患っている方
上記に当てはまる方は特に受診をおすすめします。
早期がんでは症状が出ないことが多いため、症状のない方もリスクが上がる
40歳以上になったら胃カメラ・大腸内視鏡検査の受診をおすすめします。
インフォメーション INFORMATION
Dr.Takaの【おなかの話】を配信中! Blog
新型コロナウィルスへの取り組み
感染防護策・ウィルス対策
中村診療所・内視鏡内科は新型コロナウィルス(Covid 19)対策として、感染防護策に取り組んでいます。
クリニックの受付には飛沫感染を防止するシールドを設け、利用者様には検温を実施しています。
アルコール消毒等を徹底し、感染リスクの高い処置に臨む際には、ガウン・保護ゴーグルを装着し、対人感染を防止しています。
また、クリニックの感染防護策に加え、抗ウィルス効果があるオゾン除去装置を導入しています。
オゾンは新型コロナウィルスの感染力を抑えることも実証されています。
オゾン除去装置は大学病院やがんセンター、救急車にも導入実績があります。
除菌・消毒・花粉対策として、施設内の清潔化に努めています。
さらに、当院では、胃カメラの時も大腸内視鏡検査(大腸カメラ)の時も患者さまにはマスクをつけたままで検査を受けて頂けるので、感染のリスクも非常に低く安心して検査を受けて頂けます。
患者さまへのお願い
当院は新型コロナウィルス(Covid 19)対策として、感染防護策に取り組んでいます。
新型コロナウイルスへの感染防護策として当院から患者さまへお願いがございます。
・37.5度以上に発熱された患者さまは来院前に必ず事前にお電話をお願い致します。
また、
・発熱患者さまが来院された場合の待機場所は、診療所外の指定された場所になることがあります。
感染防護のため、患者さまにも何卒ご理解、ご協力のほどお願い申し上げます。
院長 中村哲彦
お支払い方法(クレジットカード対応の有無)について
現在、当院ではクレジットカード対応は行っておらず、現金のみでのお支払いとなります。
お手数をおかけしますが、あらかじめ現金をご準備の上、ご来院をよろしくお願い申し上げます。