胃潰瘍・十二指腸潰瘍とは
胃粘膜でびらん、潰瘍などが生じる病気を「胃潰瘍」、同様の状態が十二指腸粘膜で生じる病気が「十二指腸潰瘍」と言います。原因や症状がよく似ているため、しばしば「胃・十二指腸潰瘍」とまとめられます。
初期には胃やみぞおちの痛みなどの症状が見られます。重症化して潰瘍から出血をきたすと、吐血や下血といった症状が現れることがあります。
胃潰瘍・十二指腸潰瘍の原因は?ストレスも関係がある?
胃潰瘍・十二指腸潰瘍の原因はさまざまです。
ピロリ菌感染
ピロリ菌に感染し、長期にわたって胃や十二指腸の粘膜がピロリ菌にさらされると、粘膜の保護機能が低下し、潰瘍が生じるものと考えられます。
ピロリ菌は一度感染すると、除菌治療をしない限り留まり続けます。
暴飲暴食・刺激物の摂り過ぎ
食べ過ぎや飲み過ぎは、消化液の分泌を過剰にするため、胃や十二指腸の粘膜を傷つけることになります。
消化液の分泌を促進するものには、刺激物やコーヒーなども含まれます。
ストレス
ストレスによって自律神経のバランスが乱れると、胃酸の分泌の活発化とともに、保護粘膜の分泌低下を招き、潰瘍の原因になることがあると言われています。
非ステロイド性抗炎症薬の継続的服用
非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)を長期にわたって服用することで、粘膜の保護機能が低下し、潰瘍の原因になることがあります。
抗血液凝固薬の継続的服用
抗血液凝固薬(血液をさらさらにする薬)を長期にわたって服用すると、非ステロイド性抗炎症薬と同様のメカニズムによって潰瘍の原因になることがあるとされています。
胃潰瘍・十二指腸潰瘍の症状チェック
- 食後の胃やみぞおちの痛み(胃潰瘍)
- 空腹時の胃やみぞおちの痛み(十二指腸潰瘍)
- 呑酸
- ゲップ
- 吐き気
- 食欲不振、体重減少
- 吐血、貧血
- 下血、黒色便
上記のような症状がございましたら、お早めに当院にご相談ください。その他、胃潰瘍・十二指腸潰瘍からの出血によって、便潜血検査で陽性になることもあります。
胃潰瘍・十二指腸潰瘍の検査
症状、最近の食生活、服用中のお薬などについてお伺いした上で、胃カメラ検査を行います。胃カメラ検査では、食道・胃・十二指腸粘膜を詳しく観察し、診断します。疑わしい組織を採取し、病理検査を行ったり、ピロリ菌検査を行ったりすることも可能です。
バリウム検査との違い
バリウム検査であっても、胃潰瘍や十二指腸潰瘍の診断は可能です。
ただし、バリウム検査では胃がんの診断、ピロリ菌検査ができません。胃がんなどの他の病気と鑑別するため、また治療方針を決定するにあたり重要になるピロリ菌感染の有無を調べるためにも、初めから胃カメラ検査を受けておくのが安心です。
胃潰瘍・十二指腸潰瘍の治し方・治療
当院の胃潰瘍・十二指腸潰瘍の治療では、食事療法、薬物療法、ピロリ菌の除菌、内視鏡的治療などを行います。
外科的治療が必要になった場合には、提携する病院をご紹介します。
食事療法
暴飲暴食、脂っこいもの・刺激物の摂り過ぎ、早食いなど、胃酸の分泌を過剰にする食生活があれば、その改善の指導を行います。症状が落ち着くまでは、アルコール、カフェインも避けるようにしましょう。
症状が落ち着けば食事制限は緩和されますが、再発防止のため、引き続き食生活には気をつけていきましょう。
薬物療法
胃酸の分泌を抑制する薬、粘膜を保護する薬などを使用します。
非ステロイド性抗炎症薬の内服が原因となっている場合には、服用の中止が検討されます。抗血液凝固薬については、服用中止によって被る不利益の方が大きくなることが多いため、より慎重な判断が求められます。いずれの場合も、ご自身の判断のみで服用を中止しないようにしてください。
内視鏡的治療
潰瘍から出血している場合には、胃カメラによって止血処置を行うことがあります。
外科的治療
穿孔が疑われる場合には、外科的な治療が必要になることがあります。この場合は、提携する病院をご紹介します。
ピロリ菌に感染している場合は除菌治療を
ピロリ菌に感染している場合には、除菌治療を行います。お薬の内服のみの簡便な治療です。
ピロリ菌は、一度感染すると除菌治療をしない限り感染が持続します。また、慢性胃炎(萎縮性胃炎)、胃がんなどの原因となることもあるため、必ず除菌治療を受けるようにしてください。